2017年12月、マンドリン四重奏のための「 Ricercare 」を出版いたしました。 楽譜は、 フレット楽器ヤマサキ 様にて、好評お取り扱い中です。 このブログのお問い合わせフォームからも、ご注文いただけます。 📧 お問い合わせフォームへ この作品は、2012年静岡県浜松市で行われたマンドリンアンサンブル演奏会「時層音楽と音風景」(主催:Contemporary Mandolin Unit STEPS)のために作曲したものです。 "ricercare" (リチェルカーレ)は、イタリア語で「探求する」という意味を持ちます。マンドリン属の楽器を用いて、どのような「現代的な」表現ができるかを、私なりに探求した作品です。 また、"ricercare"は、16〜17世紀における器楽曲の形式の一つで、主題の模倣的な手法を主な特徴としていました。さらに、16世紀には、自由な様式による即興的な性格を持つ曲の名称にも用いられてました。 それらに倣い、本作品では、主題をパート間で模倣しながら発展させていくスタイルをベースとし、部分的に即興的な要素も取り入れています。マンドリンアンサンブルの新たな地平を拓く楽曲となりましたら嬉しく思います。 この作品は、全4曲から構成されています。それぞれの曲は、この作品の初演グループ『STEPS』さん由来の音列から創られています。下に、各曲の概略を記しますので、参考になさってください。 第1曲: On E 『STEPS』さんの綴りの中心にある"E"の文字を用い、E音(ミ)のみで構成されています。様々なバックボーンを持つメンバーたちが三々五々集い、はじめは静かに意見交換しつつも、徐々に白熱した音楽談義に発展。やがては皆、疲れ果てて眠りにつく様子を描いてみました。演奏が進むにしたがって、いわゆるトランス状態に陥っていくことを狙った構成となっています。 第2曲: Illusion 第1曲で用いたE音に、Es音(ミ♭, 異名同音のDis/レ♯を含む)とA音(ラ)を加えた3音で構成されています。Es音は、『STEPS』さんの綴の両端にあるS(es)に、A音は、『STEPS』さんのメンバーの名前のアルファベット表記に"a"の文字が多...