スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

絵本随音楽「ながーいはなで なにするの」再演

絵本「ながーいはなで なにするの」に付けた音楽が再演されることになりました。 そら・いろ・カルテットと楽しむコンサート 日時:2017年9月3日(日)    第1部 13:00〜    第2部 15:30〜 会場:カワイ浜松ミュージックサロン「ブリエ」 この「ながーいはなで なにするの」という絵本は、ゾウの母子の日常でのやり取りの中で、ゾウの、あの長〜い鼻はどんな役目をはたいしているか?を子供たちに伝える絵本です。2年ほど前、名古屋で初演していただきましたが、今回は、私の地元・浜松での初披露となります。 この作品は、浜松および名古屋近郊で演奏活動をしているマリンバ奏者・間瀬早綾香さんからの依頼で、マリンバとピアノのデュオ曲として作曲しました。作曲にあたっては、マリンバのぬくもりのある音色で、ゾウ母子のほのぼのとしたふれあいを表現することができたら、と思いながらイメージを膨らませていきました。 さらに、この作品を書くことで、映像音楽作曲法を学んだことをブラッシュ・アップする良い機会になるのでは?、という思いもありました。ですので、その学習の成果を様々なシーンで「応用」しています。 例えば、母子で仲良く草を食べているシーンでは、コミカルなシーンの定番となっているコード進行やリディアン・モードを用い、楽しくて愉快な雰囲気を演出してみました。また、子ゾウが水遊びをしている時に溺れそうになるシーンでは、私が「fear mode」と呼んでいる不協和な和音のパターンを連続させ、「怖い!」「さあ、大変!」という感情を強調してみました。 さらに、主人公はゾウ母子ですから、何か「ゾウ」を連想させるようなメイン・モチーフはないか?といろいろ考えました。そして、広い音域に渡って駆け上がるフレーズや、ゆったと下行するフレーズを織り交ぜた曲線モチーフで、「ながーいはな」の動きをあらわしてみました。マリンバでは、広い音域に渡ってフレーズが上下するのは、得意な表現法の一つです。それを活用してみました。 他の楽器で広い音域を行ったり来たりすると、ちょっとヒステリックな感じに聴こえるのですが、マリンバですと、広々とした、のびやかなイメージを醸し出すことができます。これに、適宜、トレモロを混ぜれば、さらに「柔らかさ」も演出できるのです

一人ひとり専用Webサイトで学ぶ「和声オンラインレッスン」

和声オンラインレッスンを開講しています。 2017年より、和声法のオンラインレッスンを行なっています。 この和声オンラインレッスンでは、 ♪ 受講者のみがアクセス可能な Webサイト で、テキストを読んだり、 動画や音源を視聴 したりすることによって学んでいきます。 ♪ 受講者 一人ひとり専用のWebサイト をご用意します。 ♪ 一人ひとり専用サイトで、それぞれの 目的やレベルに合ったカリキュラム で学習できます。 ♪ 一人ずつ専用サイトで学習するので、自分の学習履歴が一目でわかります。また、いつでも 学習したことを復習する ことができます。 ♪ スマホからもアクセス可能。 いつでもどこでも 学習できます。 ♪ 音源や動画を最大限に活用し、譜例を 見る・聴く ことによって、和声の仕組みを理解していきます。 ♪ 単元ごとに課題を実施→解答をメールで送信→採点してフィードバック。 時間を置かず、学習の到達度を確認 できます。 ♪ 疑問に思ったことは、その場でメッセージを送信することができます 。質問には、一つひとつ丁寧に回答しています。 現在、和声オンラインレッスンでは、 ♪ 現役音高生 ( コロナ禍による休校中の補習として) ♪ 作・編曲家としてご活躍されている方 ( ステップアップのために) ♪ 現役音大生 ♪ 和声の学び直し をご希望の音大出身者 ♪ 演奏会のための楽曲をアレンジしたいとご希望の 音楽家 ♪ ヤマハ指導グレード4級取得 を目指している方 ♪ ミュージシャン志望 の方 ♪  音楽への造詣をより深めたい とご希望の音楽愛好家の方 などなど、様々なバックグラウンドをお持ちの方が、それぞれの目的のもと、学習されています。 下記より受講されている方々の感想をご覧になれます。 → オンラインレッスン受講生の声 詳しいことをお知りになりたい方は、下記、「お問合せフォーム」からお問い合わせください。 → 「お問合せフォーム」へ なお、作曲の基礎と音楽理論を同時に学ぶことができるオンラインレッスンも開講しています。↓をご覧ください。 【 作曲のための音楽理論オンラインレッスン 】 ▍ レッスンの進め方 和声の勉強は難しい、 和声の課題を解いていると眠くなる、、、 そ